株式と金★はじめての投資★
  • スマホメニュータイトル2
    • プライバシーポリシー
    • 運営者情報
    • 問い合わせ
    • サイトTOP
    • 運営者プロフィール

株式と金★はじめての投資★

もう迷わない!初心者のための失敗しない投資法を伝授!

  • サイトTOP
  • 株式投資の基礎
    • 株式投資 テクニカル分析
    • 株式投資 ファンダメンタルズ基礎
  • 金投資の基礎
    • 金投資の種類
    • 金投資の会社
    • 金投資の手続き
    • 金投資の比較
  • ネット証券
  • 雑記
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • 問い合わせ
  • 運営者プロフィール
トップページ > 雑記 > 2020年8月14日朝の経済日誌・日本はSQ株乱高下?!

2020年8月14日朝の経済日誌・日本はSQ株乱高下?!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

目次

2020年8月14日朝の経済日誌・日本はSQ株乱高下?!

つみたてひろむ

2020/08/14 08:21

お早うございます!昨日ニューヨークはまちまちでした。民主党との追加緩和政策協議が難航している中、シスコシステムズの決算の絶望もあり売られる展開となりました。ただ、新規失業保険申請者指数は、コロナ以降初の100万件以下という数値、またハイテク大手アップルは、定額サービスの「アップルワン」が10月からスタートする可能性があると関係者の話がありアップルの株価は8ドル上昇の460.04ドルに上昇しました。

ダウ・ジョーンズ 27925 51 -0.18%
S&P 500 3380 0 -0.01%
ナスダック100 11195 37 0.33%

今週の新規失業保険申請者指数は、コロナ以降初の100万件割れ!!

今週の新規失業保険申請者指数は、コロナ以降初の100万件割れ、96.3万人でした!

申請者はだいぶ少なくはなりましたね。。

画像2

ただ、過去の状況から考えますとまだまだ高いですね。。。

下記は、1967年~2020年度の新規失業保険申請者指数です。

画像2

引用:tradingeconomics

上記のチャートを見ますと、コロナにおける失業者は、まだまだ落ち着いていない状況でしょう。

新型コロナウィルスは、ピークアウト?

直近では、世界的な感染者が減ってきているという声が聞かれます。どうなんでしょうか?

画像3

引用:ジョンズホプキンス大学

上記は、ジョンズホプキンス大学ホームページで毎日更新している世界の感染者の表です。確かに、ピークは過ぎたようにも見られます。

ワクチン開発・最前線

どちらにしろ、ワクチン開発が重要になるでしょう!ワクチンは、世界中167種類が実用化に向けて開発中です。

WHOの調べでは、8月10日の時点で世界で人を対象とした臨床試験に張っているワクチン候補は、28種類あります!臨床試験の前段階にあるものは、139種類あります。

毎日のように、ワクチン関連のニュースが入ってきます。

昨日は、英国大手のアストラゼネカのニュースがありました。

英製薬大手アストラゼネカは、日本の1億人分を超えるワクチン確保

画像4

日本は1億人分を超えるワクチンを確保する方向での交渉が進んでいるとのことです!!

現在、臨床試験の最終段階フェーズ3でトップを走っている企業は、オックスフォード大学とアストラゼネカのほか、3社あります!

フェーズ3を走っている企業

フェーズ3を走っている企業は、アストラゼネカのほかに4社あります。要するにワクチン完成に一番近い会社ということになります。

・英国オックスフォード大学とアストラゼネカ

画像5

・中国のシノバックスを中心としたグループ

・米国モデルナのグループ

画像7

・米国ファイザーとバイオンテックのグループ

画像6

この4社です。

それを追うカタチで、日本の大阪大学発ベンチャーアンジェスなど最終段階手前の臨床試験を進めています。

画像9

これらの企業の中で、日本へのワクチン供給企業は、

アアストラゼネカは、1億2千万人分のワクチン供給を可能にする体制を整えたとしています。

ファイザーも6,000万人分の供給を行うとしています。

ジョンソン&ジョンソンも日本に対するワクチン供給に向けて臨床実験を進めているとしています。

これらを合わせますと、日本の国民すべてにいきわたる見通しです。

ただし、まだ完成しているわけではありません。しかも通常の過程を端折ってのスピード計画で作られているのです。

どちらにしろ何となく不安ですね。ワクチンが、使い物にならないなどといったニュースが入ると一気にワクチン関連企業株は、下落の一途をたどる可能性はあるので、注意が必要でしょう。

イスラエルとUAEは、国交正常化・米国仲介

画像10

イスラエルとアラブ首長国連邦(UAE)は、完全な関係正常化で合意しました。

画像11

イスラエルは、ヨルダン川西岸の一部の併合計画を一時停止することにも合意したようです。

画像12

画像13

ただ、UAEのムハンマド皇太子の発言は、トランプ大統領の声明と多少異なっているようです。外交関係の完全な正常化はまだ先になる可能性があるとの声もあります。1920年代から続いている険悪関係が、中間に米国トランプ大統領が入ったからといって、「仲直り」というわけにはいきませんよね。根深いですからね。。

本日の日経平均株価は、上げ下げ激しい1日か?!

画像13

先物23180円 -30円安。

今日の日経平均株価は、昨日のニューヨーク市場を受けまして、また週末の手じまい感から下落する可能性があります。

ただし、オプションのSQがありますので、買戻しの上昇も見られるでしょう。

また、本日は中国の小売売上高(PMI)の発表があります。

画像15

予想0.1%を上回るでしょうか?その結果によっても日経平均に影響は出そうです。発表は、11時です!

また決算発表は199社あります!!

1日の中でも上げ下げが激しい1日となる可能性があります。そのため、注意が必要です!

今日は週末ですね。お盆休みも後今日が最終の方もいらっしゃるでしょう。今日も暑い1日ですね。こまめに水分補給ですね。

今日も良い1日でありますように!!