つみたてひろむ2020/09/12 07:35
お早うございます❕❕昨日の米市場、まちまちでした。ダウ、S&P500は、上昇、ナスダック総合は下落で引けました。
ダウ平均 27,665.64 + 131.06 +0.48%
S&P500種 3,340.97 + 1.78 +0.05%
NASDAQ総合 10,853.54 -66.05 -0.60%
ハイテク大手のオラクルは、好調な決算を受けて一時過去最高値更新を付けましたが、その後は、ここのところ軟調な、ハイテク株に歩調を合わせる形で下落に転じました。直近は、グロース株が利益確定され、バリュー株が買われる展開が続いています。
目次
グロース株からバリュー株への転換が行われているのか・・・❓

ここのところ、グロース株の調整がすすんでいます。
ただし、これが長く続くのかどうかは?です。
確かにバリエーションを見ますと信じられないくらい高く感じます。

ただし、コロナ禍において決算が良かった企業は、おそらく今後も成長を見込める可能性が高いことを意味していると思われます。

コロナが落ち着いたとしても、おそらくコロナ以前の状態に戻ることはないでしょう。

逆に、コロナによって、今まで技術はあってもそれを試すことが出来なかったテクノロジーの数々の進歩を、実際試し、使うことが出来、さらなる進歩が加速しているように思われます。

グロース株は、決して安くはありませんが、益々進歩していることを考えますと、また、再びグロース株に資金が流入しても驚くことではありません。
今回のコロナをマイナスにとらえるのではなく、テクノロジーの加速化を促進してくれたととらえるべきではないでしょうか?

ただし、7-9月の決算に注目することは必要でしょう。
それでもあなたは、コロナ下で下落しました「デルタ航空」の株を買いますか?それとも「物産(三井物産)」の株を買いますか?
いい会社です。大損はしないでしょう!
でもテンバガー(10倍株)にはならないですよ❕https://note.com/embed/notes/n15b1b0b252cc