株式と金★はじめての投資★
  • スマホメニュータイトル2
    • プライバシーポリシー
    • 運営者情報
    • 問い合わせ
    • サイトTOP
    • 運営者プロフィール

株式と金★はじめての投資★

もう迷わない!初心者のための失敗しない投資法を伝授!

  • サイトTOP
  • 株式投資の基礎
    • 株式投資 テクニカル分析
    • 株式投資 ファンダメンタルズ基礎
  • 金投資の基礎
    • 金投資の種類
    • 金投資の会社
    • 金投資の手続き
    • 金投資の比較
  • ネット証券
  • 雑記
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • 問い合わせ
  • 運営者プロフィール
トップページ > サイトマップ > テスラ暴落❕GM二コラと提携❕2020.9.9

テスラ暴落❕GM二コラと提携❕2020.9.9

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

つみたてひろむ2020/09/09 08:39

お早うございます❕昨日レーバーデー明けは、3指数とも下落しました。特にナスダック市場は、この3日間で10%下落、GMが、ニコラに出資ニュースを受け、電気自動車メーカーのテスラが、1日で20%下げました。予想通り調整です。


ダウ平均 27,500.89 -632.42 -2.25%
S&P500種 3,331.84 -95.12 -2.78%
NASDAQ総合 10,847.69 -465.44 -4.11%

目次

目次

  1. GMと二コラ提携における、テスラ暴落の理由
  2. ワクチン開発は、安全性を重視しているとツイート
  3. トランプ大統領、承認をわざと遅らせている発言❓❕
  4. アストラゼネカのワクチンに副作用の疑いが出た?
  5. トランプ政権、ウイグル自治区から製品輸入禁止❕
  6. 10年米国債利回りは、0.682%
  7. セクター別騰落率
  8. 本日の日経平均株価は❓❕

GMと二コラ提携における、テスラ暴落の理由

画像5

先日テスラは、S&P500指数の採用を見送られました。それを受け大幅下落したところでした。

その採用見送りの理由が、利益の中の排出権の割合の多さでした。利益の8割が排出権だということを指摘されていました。

画像2

そのことが今回の下落に大きく起因していることは間違いないと思うのです。

画像1

昨日、アメリカの大手ゼネラル・モーターズは、燃料電池セミトラックを開発する米国ニコラの株式を20億ドル相当を取得しました。

画像6

ニコラが開発中の「バッジャー」のエンジニアリング及び製造で同社と提携したというのです。

画像2

BY:二コラ

つまり、大手ゼネラル・モーターズへの排出権をテスラは失ったということを意味することになるのです。

画像4

BY:テスラ

このことにより、二コラ株が40.79%上昇❕❕

画像7

GMも7.9%上昇しました。

画像8

今後も、電気自動車への株価は注目❕

ワクチン開発は、安全性を重視しているとツイート

画像10

ワクチンの開発についてワクチン開発競争を繰り広げる製薬9社は異例の公開書簡を発表しました。

また開発の手を抜くことはないと約束しました。

また、FDA(米食品医薬局)ハーン長官は、「米国市民の期待する安全性と有効性の高い基準が達成された場合のみ承認する」とツイートしました。

画像9

トランプ大統領、承認をわざと遅らせている発言❓❕

画像11

これに対して、トランプ大統領は、米食品医薬品局(FDA)内部の「ディープステート」のメンバーが、新型コロナウイルスのワクチン承認を遅らせていると主張しています。

画像12

また、大統領選前の10月中にもワクチン実用化の準備が整う可能性を示唆したりしています。

アストラゼネカのワクチンに副作用の疑いが出た?

画像13

アストラゼネカの新型コロナワクチンを接種された英国の被験者1名が重い副作用が発生して一時臨床を注止しているようです。

トランプ政権、ウイグル自治区から製品輸入禁止❕

画像14

トランプ政権は、中国がイスラム教徒のウイグル族を抑圧しているということを理由に、中国・ウイグル自治区の企業3社からの製品輸入禁止を発表しました。今後はその範囲を広げる可能性があります。

画像15

強制労働をさせられているというのです。。。

なんだか、、楽しそうにも見えたり・・・しますが・・・。

画像16

今後は、上記3社に加え、6社の製品輸入禁止をする予定です。

トマト、綿製品、繊維製品などです。

うーーーん、想定通りですね。。。https://note.com/embed/notes/n33b225434e7a

10年米国債利回りは、0.682%

-0.29%下落

画像17

セクター別騰落率

S&P500指数を見ますと情報技術、エネルギーが弱いですね。。。

ナスダック指数を見ますとコンピューター指数、工業指数、銀行指数の順で低いですね。十分見極めて購入セクター先を絞りましょう!

ま、とりあえず、ニュース待ちで・・・。

画像20

本日の日経平均株価は❓❕

画像18

日経平均先物の値は、大証比220円安の2万3030円でした。本日の日経平均株価は、昨日のアメリカ市場を受けて下落で始まるでしょう。ハイテク大手を中心に売られる展開になりそうです。

画像22

また、サウジの原油値引きのnewsを受け原油先物10月物が1バレル36ドル台前半と安値を付けていますので、関連銘柄が売られる可能性があります。

画像21
画像19

ただ、場中に中国PMIの発表があります。(日本時間10:30)この結果が良いと下げ幅は、限定的になる可能性もあります。

また、週末はメジャーSQも控え買戻しも予想されます。

予想レンジ 22700円-23200円

今日も暑いです。9月とは思えない気候です💦

熱中症に気を付けましょう!

楽しい充実した一日をお過ごしください❕❕