株式と金★はじめての投資★
  • スマホメニュータイトル2
    • プライバシーポリシー
    • 運営者情報
    • 問い合わせ
    • サイトTOP
    • 運営者プロフィール

株式と金★はじめての投資★

もう迷わない!初心者のための失敗しない投資法を伝授!

  • サイトTOP
  • 株式投資の基礎
    • 株式投資 テクニカル分析
    • 株式投資 ファンダメンタルズ基礎
  • 金投資の基礎
    • 金投資の種類
    • 金投資の会社
    • 金投資の手続き
    • 金投資の比較
  • ネット証券
  • 雑記
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • 問い合わせ
  • 運営者プロフィール
トップページ > 雑記 > 今週(7月6日~10日)もレンジ相場?株式日記

今週(7月6日~10日)もレンジ相場?株式日記

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

目次

今週もレンジ相場?・7/6~10相場予想

つみたてひろむ

2020/07/05 11:22

お早うございます。昨日は、熊本、鹿児島地区で記録的豪雨に見舞われ大変な被害となりました。一日も早い復興をお祈りします。今日は東京都知事選ですね。どのような戦いになるのでしょう。。

先週一週間の相場は、米国では雇用統計の発表などがあり、また独立記念日の祭典などありました。ダウ、S&P500、ナスダックそろって上昇で引けています。特に強いのが相変わらずのナスダックです。1週間で5.36%の上昇を遂げました。また、上海も、1週間で8%上昇しました。また原油も安定していました。

それに引き換え、日経平均は、横ばい。先週一週間で見ますと、-1.11%でした。同じようにコロナ感染が拡大しているなか、同じように中央銀行が金融緩和、政府が財政出動しているのです。しかしながら、米国株は強く、日本株は、弱いのです。

米国株強い!

画像2

今後も、しばらくは米国株中心の投資が理想的でしょう。

画像6

万が一、米国株が崩れるようなことがあれば、日本株も崩れますよ。まずは米国株です。今は米国株です。株式市場は、5割以上が米国株なのです。

ハイテク銘柄。バイオ銘柄、リモート銘柄などおススメです。

上海株8%上昇

ただ中国も魅力があります。中国も市場はかなり拡大してきましたし、魅力的な企業はあります。上海もようやく戻してきました。上海の市場も買いでしょう。

画像8

日経平均株価は、横ばい

画像9

そして日本は、、どの国からも見放されてしまっている市場です。

画像5

優良企業は多いです。世界的に素晴らしい技術を持っている会社は多いです。ただ投資するのであれば、、やはり米国ということになるでしょう。

日本は、米国株が弱いと弱いです。中国株が弱いと弱いです。米国株、中国株が強いと、日本株はそこそこに上昇します。あまり魅力のある、注目できる市場ではないのです。

そして、日本人も自国の株式市場をそれほど信用していません。預金が一番という考え方だからです。それが証拠に今回の特定定額給付金10万円の使い道の上位に「預金する」が選ばれているのです。預金しても全く増えない・・それでも「預金」なのです。

画像7

特定定額給付金10万円の使い道

今回の「特定定額給付金10万円」のほとんどは「日常的なものに使う」という答えです。その次に多いのが、「いざという時のために貯金する」「使い道はわからないが、預金する」3割の方います。そのほか「趣味に充てる」などといった回答も2割ほどいましたが、「預金する」であり、「投資をする」ではないのです。コロナショックを受けて、ネット証券に口座を開く人は確かに増えました。しかしながら、国民のわずか少数でしかないのです。預けていても、お金は全く増えないのに・・・10万円は10年経っても10万円でしかないのに、「貯金」に回すのです。これと引き換え・・・米国では、「投資」なのです。

米国1200ドルの給付金は、投資

今回の「コロナにおける国からの給付金1200ドル」を受け取りました。必要に迫られている人もいらっしゃると思うので、当然のことながら、「日常的なものに使う」とした人もいるでしょう。ただし、「いざという時のため・・・」「使い道はわからないから・・・」という理由であれば、100%「投資」に回すのです。

米国では、スマホアプリで、簡単に株式投資をすることが出来る「ロビンフッド」というサービスがあります。

この「スマホアプリ」が、口座開設数1000万件を突破しました。

つまり、米国は、世界的にも非常に優良企業も多く魅力的です。コロナショックで、業績悪化を懸念される企業もあるでしょう。ただしそれ以上に、国民が好んで「投資」にお金を向かわせます。

画像4

今週の相場

今週の相場は、引き続きコロナ感染者、ワクチン開発、などと、経済指標などとの綱引きになるでしょう。

アメリカの大統領選を控えてトランプさんも米国も中国との衝突を避けているのも見受けられます。そのため、今週もレンジ相場が予想されます。

ただし、「コロナ感染拡大」「2次感染」などが、今一番気になるところです。

感染者は1110万人

毎日の「コロナ感染者数」が大切になってくるでしょう。昨日東京でも154人の感染者が出ました。また、米国では5万人の感染者数です。死者は低下傾向ですが、感染者は増加しています。世界の感染者は111万人を超えています。

画像1

一日の感染者が50万人です。エンパイヤーステートビルも今や、無人です。

画像10

今週の経済指標

画像3

今週の経済指標の重要な指標をピックアップ

7月6日  米国 ・6月ISM非製造業景況指数(総合) 予想 50.0
7月7日    豪州・豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表 予想0.25%

7月8日    日本 5月 国際収支・貿易収支  予想-6390億円

7月9日 米国:前週分 新規失業保険申請件数 予想  142.7万件
米国:前週分 失業保険継続受給者数  予想 1929.0万人

7月10日 カナダ: 6月新規雇用者数 55.00万人
カナダ: 6月失業率 12.5%

上記が主な、世界の経済指標です。東京都知事選、、結果はどうだったのでしょうか?

今週も良い週でありますように・・。